「里の在処」    内山 節 異なる民主主義

「里の在処」    内山 節 異なる民主主義
 鎌倉由比ガ浜のブックカフェすきま鎌倉 こにある私の本棚にある本の一つ 紹介の続きです、


 過疎地域を回って。街づくりに取り組む人達は、その地域にしかないものを掘り起こし、取り組んできた。食べ物。歴史
自然。そして、熱意。だが、多くの人はイベントに疲れ、つぶされていく。

 最後は民主主義の問題だとある人が言っていたのを思い出す。だが、この本にある山村の人々の物事の決め方は、それとも違う。ゆつくり
とお互いを見つめいつくしみ、物事を決めていく。この間合いを思うとき、ほんとの民主主義、個人主義を考える必要性を感じる。 

"The Place of the Village" by Setsu Uchiyama, is one of the books on my shelf at the book cafe Sukiama Kamakura in Yuigahama, Kamakura.

As I traveled through depopulated areas, I observed people engaged in urban development. They dug up things unique to their region—food, history, and nature—all fueled by their passion. However, many become weary of the events and are crushed by them.

I recall someone mentioning that this ultimately boils down to issues of democracy. Yet, the way people in the mountain villages described in this book make decisions is different. They take time to look at each other with care and decide on matters slowly. Reflecting on this pace makes me realize the necessity to reconsider true democracy and individualism.

私の本棚

「しかし」            是枝裕和
「福祉の国のアリス」       山内 豊徳 
「里の在処」           内山 節
「生きなおすことば」       大沢 敏郎
「Icon o graph」          chris kyogetu
「幸福の増税論」         井手 英策     
「科学者はなぜ神を信じるのか」  三田 一郎