2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

裁判の屍の上に

裁判で戦った人の屍の上に 私達は生活している仕事を奪われ、性格を脅かされ、それでも戦った人が無数にいる制度の扱い、解釈上、法律そのもの、予算の使われ方が 変わってきた。雇用、解雇、男女差別、社会保障、教育、まちづくり、環境憲法の判例集を読む…

キャリア

人にはそれぞれキャリアが生活保護、憲法、聖書30年以上続けてきた勉強があるそして税の仕事は今年20年目になる伏し目になる今年? 精一杯頑張ろう#聖書 #生活保護 #憲法

喪ったものを求めて喪う

喪ったものを求めると喪う満点の星空を見て、虫達をみて、綺麗な絵を、イラストを見て、えがく優しくながれる時間を好きな人たちと過ごす 一人で世界をゆっく見つめるリズムを感じたら 人にやさしくできる周りの好きな人達に ふと昨日思った。優しい時間につ…

五%の喜び

五%の喜び ふと訪れる面白い仕事に人生の醍醐味を感じるそんな1日だった五%ふとおもしろい仕事に会えるからやっとそういった先輩はもういない彼はどうしているのだろうか

これからやりたいこと2

これからやりたいこと2冷静な段取り能力をつけたい冷静さが欲しい

これからやりたいこと1

今これからやりたいこと1 寝っ転がってプラネタリウムで聖書の言葉を朗読する 決算を学びつつ、売り上げと経費から地域のつながりを探る 持ち運びノートパソコンを買って、地域の色んな所にでて自分のワークショップを行う 憲法、民法、刑法こ根底ににある、…

組合に自分で入るということ6

組合に自分で入るということ6組合に自分で入るということ6 劇団や農民の共生感覚、いや哲学的に言うと共通感覚、族に言えば職能感覚が一番欠けているのだと思う、そうすると労使協調の悪弊を避けた私の労働組合のあるべき姿になると思う ****** 久しぶりに残…

組合に自分で入るということ5

組合に自分で入るということ5自腹を切って学んだことは 身に付くが、無料で学んだことは、身に付かない お金と意思と時間の質は 切っても切れない労働者の権利という点で私の意見に違和感があるのは当然だろう。労使協調でミイラとりがミイラになる危険性は …

自分で組合に入るということ4

組合に自分で入るということ 組合費、税金分、自治会費 株、デート代、勉強代 自分で払うと言う自覚、行為があると視界が代わる 自分で事業を動かす手段が得られる もともと、労働条件や健康を守ることとあわせて仕事を自分のものにする、公私の時間とお金を…

組合に自分で入るということ3

自分で組合に入るということ3会社に就職するというは 組織人になるだけで、社会人になることではない仕事を持つことも同じ社会を作るために組合は大切なものなのだと思う地域やほかの会社員、組織、家庭、個人、政治、行政 のあいだに、広がる空間を、 つな…

労働組合に自分で入るということ1

どう社会を自分でつくるか 人と協力して手を取り合って行くか問いなのだろうと今は思う 始めは投票にいかないことと同じ構造と思っていた その前提として、様々な社会の制度、状態参政労働時間制限、育児休暇、は自分で勝ち取ってきたものであり、それは、自…

各政党への手紙

各政党の良いところを歴史的哲学的にまとめましたhttps://youtu.be/_AZPM03KOiY

自分で絵を書く

自分で絵を書く前も30年引きこもっていた人が絵を始める場面がドラマ にされていた事をblogで書いた改めて自分で絵を書くことの大切さを思う自分で絵を書いたり、言葉にする時間を私は与えられなかった筆の使い方、文字や文法の知識の習得に追いまくられる…

60にてたつ

60にて立つ私の尊敬する人で60にして今まで働いていた気仕事に加え、新たな分野の仕事を若手の起業家とともにはじめて、なおかつ地域でさらに事業をしている人が いる学び人に伝え行動する年輩の話をたて続けに見たり聞いたりして、見習いたいと思う聞き齧り…

ゲームと小説 破片を繋げて

ゲームと小説と 社会支援を繋げて見たい色んな言葉で何が何をつなぐか わからないけど政党 組合 子供食堂 料理店 バー 公務員 大学 民泊ちりばめたら破片を パズルのようにつなぐ#ゲーム #小説 #社会支援 #引きこもり #英語